- 売買 押し寄せる花ブロック
- 売戸建
- 圧がすごいです。
-
- 読谷村伊良皆
- 価格:4,300万円
- 土地:所有権 (296.43m² / 89.67坪)
- 建物:224.58m² / 67.94坪
- 戸建・庭付・外人住宅海・川近く / 眺め良し
首里金城町の石畳。16世紀に首里と港や南部を繋ぐ主要道路として造られた「真珠道(まだまみち)」の一部。
日本の道100選にも選ばれ、周辺の村屋(むらやー)や大アカギも併せて、多くの観光客が足を運ぶ。
そんな歴史を感じる風情溢れた街並みの中にあります、とある邸宅をご紹介しましょう。
首里高校から繁多川方面へスーッと下っていく一方通行の下り坂。
石垣を飛び越えて茂る緑のトンネルをくぐって進んでいくと、左手に見えてきますのが今回の物件。
まずは外観。なんといっても特徴的なのが、駐車スペースに鎮座するゴツいV字の柱。
大きな大きな建物を支える大事な役割とともに、この家の象徴として存在感を放っております。
昔ながらの模様の門扉を開けて敷地へ入ると、左右に屋根付きの駐車スペース。
その奥にはお庭が広がります。ワンちゃんがいたのかな? 庭を区切れる柵も設置されています。
それではいよいよ、ドアを開けて建物の中へ。
まずは玄関の床に広がるレトロなタイルと、当時のままの照明が落ち着く色味でお出迎え。
図面を確認しますと、1階だけで3LDK。3つの洋室がLDKを挟む形で配置されております。
キッチンは木製の戸棚で統一され、鼻歌交じりで料理をしたくなっちゃうような、広々こだわり設計。
水回りには色鮮やかな擦りガラスと水色のタイルがあしらわれています。
そして何と何と、浴室を抜けた先に倉庫が2つも…。
外と直通になっているので、アウトドア用品を置いたり、趣味部屋にしちゃったり、自由に使えます。
正直わたしは3LDKの1階を見ただけでおなかいっぱいだったんですが…。
「まだまだありまっせ~」と言わんばかりに階段が2階へと手招きします。
2階へ上がると、さらに洋室が4部屋。「えっ、こっちも部屋なの⁉ しかもこんなに広いの⁉」と驚きっぱなし…。
天井のクロスや蛍光灯カバー、ユニークな形の壁掛けの照明…。どれをとっても、なんだか懐かしい。
壁一面に広がる大きな大きなタンスには、お着物がたくさんしまってあったのかなぁ。想像が膨らみます。
窓を開けると、広々とした2面ベランダではありませんか。ゴルフのロングパットの練習ができそうなくらい長い…。
椅子を置いて、風を浴びながら読書でもしたら気持ちいいんだろうな…。
そして、何を隠そうここは首里の高台。南部の街並みを見下ろすことができる素晴らしい見晴らし。
撮影日はあいにく曇りでしたが、晴れ晴れとした心持ちになれる。そんな景色です。
築54年の大先輩。それでいて、これだけ大きな建物なのにダメージも少なく、今こうして堂々と建っている。
それは、新築時から丁寧に丁寧に建てられ、大切に大切に手入れをしながら生活をされていたからこその姿だと思います。
なんだか最初はゴツく見えたV字の柱も、写真を撮り終えるころにはコチラに向かってピースしてるみたいに見えてきた。可愛いヤツめ…。
住み繋いでくださる方、この家とおしゃべりしに来ませんか。一緒にピースで記念撮影しましょう。
text: しばす
- 売買
- 金城町ピースサイン
- 今日もピースで行ってらっしゃい!
- 【売戸建】
- 那覇市首里金城町
- 価格:5,500万円
- 土地:所有権 (322.19㎡ / 97.5坪)
- 建物:約144.7㎡ (約43.8坪)
- 交通
- ゆいレール儀保駅 (徒歩18分)、「一中健児の塔入口」バス停 (徒歩1分)
- 概要
- ・構造:鉄筋コンクリートブロック造
・土地面積:322.19㎡ / 97.5坪
・建物面積:144.7㎡ / 43.8坪
・間取り:7LDK
(洋 18.2・10.3・10.3・10.3・9.3・9.1・5.2 / LDK 13.4)
・1970年新築 (築54年)
・建蔽率 / 容積率:50% / 100%
・用途地域:第一種低層住居専用地域
・都市計画:市街化区域
・地目: 宅地
・駐車場:2~3台可 (車種要確認)
- 備考
- ・現状有姿引き渡し
・IHクッキングヒーター
・トイレ2カ所
【学校区】
・城西小学校 徒歩約9分
・松城中学校 徒歩約8分
- 現況
- 空家
- 取引形態
- 媒介