- 首里の石畳と小鳥のさえずりのオフィス
- NEW貸アトリエ・スタジオ, 貸事務所, 貸店舗
- 見晴らしの良い首里の高台◎広いお庭付
-
- 那覇市首里山川町
- 賃料:180,000+消費税円
- 間取り:約65㎡(約20坪)
最初にお願いがあります。
上物(建物)を壊さず利用、または活かしてくれる方へお譲りしたいと考えています。
この建物、登記こそはされていませんが、築50年以上経っているいわゆる「古民家」です。なんと言ってもこの赤瓦の屋根。状態が良く、晴れた日の青空とのコントラストが本当に美しいのです。
建物構造も建築当初のまま木造で、沖縄でいうところの「カーラヤー(瓦家)」です。
ただ、出入り口や窓の開口部はさすがにアルミサッシュに入替えられ、当初は離れであったはずのトイレとお風呂場が母屋に増築されています。トイレはさておき、問題はお風呂場。
壁に使われている杉板の特徴とも言える節目が、ぽっかりと抜けていて2〜3cmの穴が開いていたりします。加えて、土間床の状態が相当ヘビーですので、ここは必ず手を加えてください。
アルミサッシュも木枠とサイズが大幅にずれているため、指が入るほどの隙間があり、ちょっとした虫は侵入できそうです。
台所床や壁も築年数相当の油染みや劣化が見られますので、全体的に改修は必須です。
しかしながら、お庭の広さ、建物や屋根瓦の状態、地域丸ごとの街並みと雰囲気は懐かしく暖かいものを感じます。
どうか、お願いします。この建物を壊さずに建物を活かしていただきたいのです。
売主さまのご意向と、私たちからの「残したい願い」と「伝えたい歴史」と「思い」があります。
住居はもちろん工房、アトリエなどに利用するのも創作意欲が湧きそうです。
地域柄、ご近所に堆肥センターなどがあるため、時折風に乗って「匂い」が運ばれてきますので、飲食店舗利用などは気になるかもしれません。まずは実際にご見学、ご体感いただきご判断ください。
改修費用が相当かかると予想されますが、価格は土地のみとなっております。
この建物を気に入ってくださる方。そしてこの趣を活かしつつ更なる魅力を引き出せる方。この沖縄の美しい原風景を、未来へつなげていただける方へバトンタッチしたいと思います。
(text:たくし)
- BUY
- バトンタッチ
- 成約済み
- 【売土地】
- 沖縄県国頭郡金武町金武
- 価格:ーーーー万円
- 土地:556.76平米(168.42坪)
- 建物:41平米(12.4坪)
- 概要
- 土地権利/所有権
地目/宅地
都市計画/都市計画区域外
建ぺい率/70%
容積率/400%
接動状況/2方向
- 備考
- 土地価格のみ
- 現況
- 居住中
- 取引形態
- 一般媒介
- こちらの物件の募集は終了しました。
こちらの物件もおすすめです


- イーストサイドYaka
- 貸アトリエ・スタジオ, 貸事務所, 貸店舗, 賃貸戸建
- 賃料下がりました◎定期借家3年
-
- 国頭郡金武町字屋嘉
- 賃料:140,000円
- 間取り:2LDK(LDK15J/15J/5J)

- パッチワークのだけ
- 売戸建
- ヴィンテージ戸建て
-
- 宜野湾市野嵩
- 価格:3,180万円
- 土地:195.59㎡
- 建物:1F:90.96㎡ 2F:26.05㎡(公簿)

- そそられるクリエイティブ欲
- 貸アトリエ・スタジオ, 貸事務所, 貸店舗, 賃貸戸建
- 定期借家5年※再契約相談可
-
- 那覇市小禄
- 賃料:1F:成約済/ 2F:150,000円/ 3F:130,000円
- 間取り:1F:65.57㎡/ 2F:96.30㎡/ 3F:96.30㎡

- 白紙からスタート
- 売戸建
- 眺め良し2階建て一軒家!
-
- 那覇市首里崎山町
- 価格:3,380万円
- 土地:所有権 193.45㎡(公簿)
- 建物:98.19㎡
- ーーーー万円
- 所在地:沖縄県国頭郡金武町金武
- 【売土地】
- ■Data
- 土地:556.76平米(168.42坪)
- 建物:41平米(12.4坪)
- 概要
- 土地権利/所有権
地目/宅地
都市計画/都市計画区域外
建ぺい率/70%
容積率/400%
接動状況/2方向
- 備考
- 土地価格のみ
- 現況
- 居住中
- 取引形態
- 一般媒介
■Location
バトンタッチ
最初にお願いがあります。
上物(建物)を壊さず利用、または活かしてくれる方へお譲りしたいと考えています。
この建物、登記こそはされていませんが、築50年以上経っているいわゆる「古民家」です。なんと言ってもこの赤瓦の屋根。状態が良く、晴れた日の青空とのコントラストが本当に美しいのです。
建物構造も建築当初のまま木造で、沖縄でいうところの「カーラヤー(瓦家)」です。
ただ、出入り口や窓の開口部はさすがにアルミサッシュに入替えられ、当初は離れであったはずのトイレとお風呂場が母屋に増築されています。トイレはさておき、問題はお風呂場。
壁に使われている杉板の特徴とも言える節目が、ぽっかりと抜けていて2〜3cmの穴が開いていたりします。加えて、土間床の状態が相当ヘビーですので、ここは必ず手を加えてください。
アルミサッシュも木枠とサイズが大幅にずれているため、指が入るほどの隙間があり、ちょっとした虫は侵入できそうです。
台所床や壁も築年数相当の油染みや劣化が見られますので、全体的に改修は必須です。
しかしながら、お庭の広さ、建物や屋根瓦の状態、地域丸ごとの街並みと雰囲気は懐かしく暖かいものを感じます。
<…
つづきはHPをご覧ください
物件情報URL